創業150年。
伝統の技と日本の美意識を、
一つひとつの和菓子に込めて

響庵について

店名の由来

「玉響(たまゆら)」とは、“ほんのひととき”を意味する古語。
その響きには、儚くも美しい日本の感性が込められています。
私たちは、日々の暮らしの中にふっと訪れる穏やかな時間を、
和菓子でそっと彩りたいと願っています。

私たちの想い

明治の創業以来、玉響庵は、和菓子づくりにおいて
「手仕事の温もり」と「日本の美意識」を何より大切にしてきました。
ひとつひとつ丁寧に仕立てる菓子には、
四季折々の風情や、素材本来の滋味を映し出しています。
お召し上がりいただくひとときが、ほっと心ほどける瞬間であるように──。
誰かの気持ちを癒し、心にやさしく寄り添う「ほんのひとくち」を目指して、
これからも変わらぬ想いで全国の皆さまへお届けしてまいります。

玉響庵店主 桃野 治三郎

響庵について

店名の由来

「玉響(たまゆら)」とは、“ほんのひととき”を意味する古語。
その響きには、儚くも美しい日本の感性が込められています。
私たちは、日々の暮らしの中にふっと訪れる穏やかな時間を、和菓子でそっと彩りたいと願っています。

私たちの想い

明治の創業以来、玉響庵は、和菓子づくりにおいて「手仕事の温もり」と「日本の美意識」を何より大切にしてきました。
ひとつひとつ丁寧に仕立てる菓子には、
四季折々の風情や、素材本来の滋味を映し出しています。
お召し上がりいただくひとときが、ほっと心ほどける瞬間であるように──。
誰かの気持ちを癒し、心にやさしく寄り添う「ほんのひとくち」を目指して、これからも変わらぬ想いで全国の皆さまへお届けしてまいります。

玉響庵店主 桃野 治三郎

お品書き

ひとつひとつに、季節と心を込めて。
今日という日に、そっと寄り添う和菓子をお届けします。

千歳最中

香ばしい皮と自家製餡。「鶴」と「松」の縁起の意匠が喜ばれる贈答用の逸品。

葛の月

香ばしい皮と自家製餡。「鶴」と「松」の縁起の意匠が喜ばれる贈答用の逸品。

抹茶羽二重

宇治抹茶を練り込んだ羽二重餅。やさしい甘さと香りが広がる贈答にも喜ばれる逸品。

千年羊羹

創業150年の歴史を象徴する看板商品。上質な小豆の風味としっとり感が特徴。

の歳時記

季節のたよりと、和の文化

二十四節気や年中行事にまつわる和菓子の紹介、文化コラム、店舗からのお知らせをお届けします。

栗きんとん

秋の限定・栗きんとんのご案内

季節の移ろいとともに生まれる、期間限定の和菓子をご紹介。花や食材に込めた想いもあわせてお届けします。

詳しく見る
花びら餅

お正月に食べる“花びら餅”の由来

お正月やひな祭り、七夕など、日本の行事と和菓子の深いつながりをご紹介します。暮らしの中の文化を、ほんのひとくちとともに。

詳しく見る
職人の手元

春の和菓子づくりは、色と水に始まる

季節と向き合う職人たちの手しごとに、そっと耳を傾けて。菓子に込められた細やかな工夫や物語をお届けします。

詳しく見る

ご注文・お届けについて

玉響庵では、ご自宅用はもちろん、ご贈答や季節のごあいさつにもご利用いただけるよう、
ご注文からお届けまで、丁寧に対応しております。
ご利用の流れや包装について、下記をご覧ください。

ご注文方法

各商品ページより、数量とギフト指定をお選びいただけます。

配送・お支払い

全国配送対応。クレジットカード・銀行振込に対応しています。

のし・包装について

贈り物用に、のし・包装紙をご用意しております。ご用途に応じてお選びください。

お届け日時のご指定について

ご希望のお届け日・時間帯の指定も可能です。贈り物やご自宅用に、予定にあわせてご利用ください。

お客様の声

ご愛顧いただいた皆様から
嬉しいご感想や、贈り物として選ばれたエピソードをご紹介します。

春の贈り物に“葛の月”を選びました。包みを開けた瞬間、やさしい色と香りに『季節が届いた』と喜んでもらえました。

— 京都府・50代女性

実家に帰省した際、母と祖母と一緒に“千年羊羹”をいただきました。しっとりとした甘さに、お茶の時間がいつもより特別なものに。

— 神奈川県・30代女性

海外からのお客様への贈り物として“千歳最中”を選びました。パッケージも美しく、日本文化の繊細さを伝えることができました。

— 東京都・40代男性

疲れた日の夜に、“抹茶羽二重”をひとつ。やわらかな甘さに、ふっと気持ちがほどけるようで…私だけの癒し時間です。

— 大阪府・20代女性

店舗情報

沿革

玉響庵は、明治元年間に創業いたしました。
現在はお取り寄せ専門店として、全国のお客様へ和菓子をお届けしております。
※実店舗での販売は行っておりません。

所在地

秋田県秋田市秋田町00(発送拠点)
※店舗見学・来訪には対応しておりません。ご了承ください。

お問い合わせ

ご質問やご相談は、お問い合わせフォームまたは下記よりお気軽にご連絡ください。
メール:info@sai-irodori.design
電話:00-0000-0000(平日 10:00〜17:00)

2025 © sai_design All rights Reserved.

商品一覧

カートを見る